死にたいほどの気持ちって・・・。
2004年7月3日 友達最近、学部時代のとても仲の良かった友達からよくメールが来る。
そして、その中には、決まって“死にたい”って言葉がある。
彼は地元で小学校の先生をやっている。
でも死にたい原因は教師という仕事が辛いからではない。
むしろ教師という仕事は楽しいらしい。
子どもがかわいいと常に話しているから。
確かに教師には向いているんじゃないかなと私も思う。
とても優しい男だから。
でも優しすぎるところがダメなのかな、とも思う。
以前は優しい男っていいんじゃないかと思っていたけれど、彼に出会って、優しすぎる男は自分をダメにしまう可能性があるなと思うようになった。
彼には大学一年ぐらいの時に、一年くらい付き合った、年上の彼女がいた。
いろいろあったみたいだけど、彼は彼女のことが大好きだった。
それは周りにいた私たちにはわかりやすいほどだったと思う。
そんな彼女のことを彼は今でも忘れられないのだ。
もう4年も経つというのに・・・。
私は学部時代、散々彼女の話を聞かされた。
みんなで“もう忘れろ!!他にいい女はたくさんいる!!”
って言い続けてきたにも関わらず、今に至るのだ。
大学の4年間で、みんなとても成長した。
恋愛にしても、何にしても、みんなすごく成長したと思う。
でも彼だけはずっと、前へ進めていないのだ。
ずっと、気持ちは大学一年の時のまま・・・。
4年も経てば、彼女の方の生活も変わり、彼女は彼が忘れられない間にも新しい彼氏を作り、そしてこの春に結婚した。
でも、でも、結婚したにも関わらず、彼は相変わらず彼女のことが好きで、とうとう不倫の関係になってしまったのだという。
いつか、いつかこういう日が来るんじゃないかと心配していたけれど、やっぱり避けられなかったんだなと思った。
彼女の方も彼女だと思うけれど、彼女はどうやら結婚したくなかったみたいなのだ。
結婚する前から、結婚したくないと言っていて、でも親にも彼氏にもそのことを言えず、結局結婚してしまったということらしい。
彼女もそのことで、精神的に参ってしまったらしく、病院にまで行ったほどらしい。
もうたぶん、お互いにおかしくなっているんだと思う。
彼は好きだけど、もう忘れなきゃと思って、彼女からのメールも電話を無視しているらしい。
でもそうしても、彼女は自分の仕事が休みの日に、彼の勤めている学校へ来るというのだ。
そしてずっと待っているらしい。
もうストーカーじゃないのか!?
って感じなんだけど、たぶん彼女も誰かにすがりたいんだと思う。
今の自分がいやで、今の生活がいやで、どうにもならなくて。
助けを求めるところが優しい彼にしかないんだと思う。
でもそのことが彼を一層苦しめているのだ。
彼は彼女のことが好きだから、助けてあげたいって思う。
でも彼はすごく真面目な人間だから、不倫って関係が自分の中で許せないんだと思う。
だから、彼はもう死にたいんだと言っている。
彼女のことは好きだけど、俺を裏切ったことに関してはとても憎い。
でも彼女を支えてあげられるのは俺しかいないと思う、なんて言うんだよ。
どこまで優しい男なんだろうね、こいつは。
私は彼女の方も心配なんだよね。
話を聞いている限りでは、相当追い詰められていると思う。
彼女の方が死んでしまうんじゃないかって、心配になる。
お互いにもう会わないのが私は一番いいと思うんだど、そうもいかないんだよね。
だって、もし、彼女が今の旦那さんと別れて、彼のところに来たってどうやって幸せになれるというの??
お互い、苦しいだけだよ。
楽しい思い出より、苦しい嫌な思い出の方が限りなく多いじゃない。
もう私には彼になんて言葉を言ってあげればいいかわからないよ。
死んでほしくはない。
彼はとても大切な存在だから。
これからもずっと友達でいたいから。
でもね、こうやって私にメールをくれるってことは、まだ誰かに助けを求めることが出来ているってことはまだいいんだよね!?
本当に追い詰められたら、誰にも苦しい気持ちなんて言わないで、死んでしまうと思うもの。
だから、私はメールがきたら、精一杯励ましているんだけれど、こんな状況がいつまで続くというのか。
彼はいつまで苦しんでいくのか・・・。
彼女はどうなっていくのか・・・。
私にはわからないよ。
近くにいたら、会って話を聞いてあげられるけど、会える距離じゃないからな・・・。
誰かのために生きるんじゃないよね。
自分の人生なんだもの、自分のために生きなきゃおかしいよ!
頑張れよ!!
そして、その中には、決まって“死にたい”って言葉がある。
彼は地元で小学校の先生をやっている。
でも死にたい原因は教師という仕事が辛いからではない。
むしろ教師という仕事は楽しいらしい。
子どもがかわいいと常に話しているから。
確かに教師には向いているんじゃないかなと私も思う。
とても優しい男だから。
でも優しすぎるところがダメなのかな、とも思う。
以前は優しい男っていいんじゃないかと思っていたけれど、彼に出会って、優しすぎる男は自分をダメにしまう可能性があるなと思うようになった。
彼には大学一年ぐらいの時に、一年くらい付き合った、年上の彼女がいた。
いろいろあったみたいだけど、彼は彼女のことが大好きだった。
それは周りにいた私たちにはわかりやすいほどだったと思う。
そんな彼女のことを彼は今でも忘れられないのだ。
もう4年も経つというのに・・・。
私は学部時代、散々彼女の話を聞かされた。
みんなで“もう忘れろ!!他にいい女はたくさんいる!!”
って言い続けてきたにも関わらず、今に至るのだ。
大学の4年間で、みんなとても成長した。
恋愛にしても、何にしても、みんなすごく成長したと思う。
でも彼だけはずっと、前へ進めていないのだ。
ずっと、気持ちは大学一年の時のまま・・・。
4年も経てば、彼女の方の生活も変わり、彼女は彼が忘れられない間にも新しい彼氏を作り、そしてこの春に結婚した。
でも、でも、結婚したにも関わらず、彼は相変わらず彼女のことが好きで、とうとう不倫の関係になってしまったのだという。
いつか、いつかこういう日が来るんじゃないかと心配していたけれど、やっぱり避けられなかったんだなと思った。
彼女の方も彼女だと思うけれど、彼女はどうやら結婚したくなかったみたいなのだ。
結婚する前から、結婚したくないと言っていて、でも親にも彼氏にもそのことを言えず、結局結婚してしまったということらしい。
彼女もそのことで、精神的に参ってしまったらしく、病院にまで行ったほどらしい。
もうたぶん、お互いにおかしくなっているんだと思う。
彼は好きだけど、もう忘れなきゃと思って、彼女からのメールも電話を無視しているらしい。
でもそうしても、彼女は自分の仕事が休みの日に、彼の勤めている学校へ来るというのだ。
そしてずっと待っているらしい。
もうストーカーじゃないのか!?
って感じなんだけど、たぶん彼女も誰かにすがりたいんだと思う。
今の自分がいやで、今の生活がいやで、どうにもならなくて。
助けを求めるところが優しい彼にしかないんだと思う。
でもそのことが彼を一層苦しめているのだ。
彼は彼女のことが好きだから、助けてあげたいって思う。
でも彼はすごく真面目な人間だから、不倫って関係が自分の中で許せないんだと思う。
だから、彼はもう死にたいんだと言っている。
彼女のことは好きだけど、俺を裏切ったことに関してはとても憎い。
でも彼女を支えてあげられるのは俺しかいないと思う、なんて言うんだよ。
どこまで優しい男なんだろうね、こいつは。
私は彼女の方も心配なんだよね。
話を聞いている限りでは、相当追い詰められていると思う。
彼女の方が死んでしまうんじゃないかって、心配になる。
お互いにもう会わないのが私は一番いいと思うんだど、そうもいかないんだよね。
だって、もし、彼女が今の旦那さんと別れて、彼のところに来たってどうやって幸せになれるというの??
お互い、苦しいだけだよ。
楽しい思い出より、苦しい嫌な思い出の方が限りなく多いじゃない。
もう私には彼になんて言葉を言ってあげればいいかわからないよ。
死んでほしくはない。
彼はとても大切な存在だから。
これからもずっと友達でいたいから。
でもね、こうやって私にメールをくれるってことは、まだ誰かに助けを求めることが出来ているってことはまだいいんだよね!?
本当に追い詰められたら、誰にも苦しい気持ちなんて言わないで、死んでしまうと思うもの。
だから、私はメールがきたら、精一杯励ましているんだけれど、こんな状況がいつまで続くというのか。
彼はいつまで苦しんでいくのか・・・。
彼女はどうなっていくのか・・・。
私にはわからないよ。
近くにいたら、会って話を聞いてあげられるけど、会える距離じゃないからな・・・。
誰かのために生きるんじゃないよね。
自分の人生なんだもの、自分のために生きなきゃおかしいよ!
頑張れよ!!
頭がはたらかない・・・。
2004年7月2日 学校・勉強指導案の作成のため、もう頭がパンクしそう。
改めて、教えることの難しさを痛感している状態です。
私たちはいつどうやって言葉を覚えたのでしょう?
どうやって、じゃんけんを知ったり、ゲームのルールを知ったり、挨拶の仕方とかを知ったりしたんでしょう??
考えても全く思い出せるものではないんだけど、でも今自閉症の子どもを担当してみて、改めてどうやって教えることが良いのか、またどうやって教えてあげると入りやすいのか、ということをとても考えさせられる。
その子の一生に関わることだから、適当なことは許されない。
しっかり目標を持って、理由を持って教えていかなければならない。
でもそれが本当に難しい。
私たちがいいと思って教えても、それがその子にとっていいとははっきりわからないからだ。
そういう部分はやってみないとわからない。
もっと、もっと考えなきゃ!
改めて、教えることの難しさを痛感している状態です。
私たちはいつどうやって言葉を覚えたのでしょう?
どうやって、じゃんけんを知ったり、ゲームのルールを知ったり、挨拶の仕方とかを知ったりしたんでしょう??
考えても全く思い出せるものではないんだけど、でも今自閉症の子どもを担当してみて、改めてどうやって教えることが良いのか、またどうやって教えてあげると入りやすいのか、ということをとても考えさせられる。
その子の一生に関わることだから、適当なことは許されない。
しっかり目標を持って、理由を持って教えていかなければならない。
でもそれが本当に難しい。
私たちがいいと思って教えても、それがその子にとっていいとははっきりわからないからだ。
そういう部分はやってみないとわからない。
もっと、もっと考えなきゃ!
今日はゼミ発表だった。
論文は結構前から用意はしてあったんだけど、日が迫れば迫るほど、この論文を使っていいのだろうかととてつもなく不安になってくるのだ。
でも日が無いことを思うと、これから新たに論文を選んでレビューを作るなんでことはより自分を苦しめるだけだと思って、結局、最初に“これはおもしろい!!”ってだけで選んでしまった論文をそのまま持っていった。
うちの教授は話しているだけでも、ゼミの中の会話の中でも、頭がいいなーというのを実感する。
とにかく頭の回転が速いのだ。
ゼミの発表の時先生はいつも手ぶらで部屋に来る。
そして私たちが発表している間も、私たちが作ってきたレビューを見ているだけなのだ。
それなのに、発表が終わるとすぐに、その論文を瞬時に先生の頭の中では処理されているのでしょう。
とてつもなく鋭い質問が投げつけられる。
“おいおいこの論文の内容をこの短時間で熟知してしまったのかよ!? そんな質問こっちだって答えられねーよ!”
ってな感じの質問をいつもされる。
そんな教授なために私は死にそうな気持ちでゼミに臨んだら、なんかあっさり、“いいところに目をつけたね〜。この論文の視点はなかなかおもしろいよ! これ修論のテーマにしたら??”
なんて言われて・・・。
私は“・・・・・・はぁ??”
って感じになってしまった。
こんなにあっさりいいよって言われるとは思わなくて、しかも修論のテーマにしたら?なんて、誰だって拍子抜けしちゃうでしょう!?
そしたら、なんかM2方も混ざってゼミ全員で私の論文の内容で盛り上がってしまって、ゼミと言うよりは、もう雑談のような感じになってしまっていた。
まあ私はよかったんだけど。
しまいには、ゴキブリの話になったり、受験の時の面接の話とかになってしまって、これはゼミなのか!?って感じだった。
とりあえず、ゼミ発表が終わってホッとしたよー。
修論に向けてがんばらねば☆
論文は結構前から用意はしてあったんだけど、日が迫れば迫るほど、この論文を使っていいのだろうかととてつもなく不安になってくるのだ。
でも日が無いことを思うと、これから新たに論文を選んでレビューを作るなんでことはより自分を苦しめるだけだと思って、結局、最初に“これはおもしろい!!”ってだけで選んでしまった論文をそのまま持っていった。
うちの教授は話しているだけでも、ゼミの中の会話の中でも、頭がいいなーというのを実感する。
とにかく頭の回転が速いのだ。
ゼミの発表の時先生はいつも手ぶらで部屋に来る。
そして私たちが発表している間も、私たちが作ってきたレビューを見ているだけなのだ。
それなのに、発表が終わるとすぐに、その論文を瞬時に先生の頭の中では処理されているのでしょう。
とてつもなく鋭い質問が投げつけられる。
“おいおいこの論文の内容をこの短時間で熟知してしまったのかよ!? そんな質問こっちだって答えられねーよ!”
ってな感じの質問をいつもされる。
そんな教授なために私は死にそうな気持ちでゼミに臨んだら、なんかあっさり、“いいところに目をつけたね〜。この論文の視点はなかなかおもしろいよ! これ修論のテーマにしたら??”
なんて言われて・・・。
私は“・・・・・・はぁ??”
って感じになってしまった。
こんなにあっさりいいよって言われるとは思わなくて、しかも修論のテーマにしたら?なんて、誰だって拍子抜けしちゃうでしょう!?
そしたら、なんかM2方も混ざってゼミ全員で私の論文の内容で盛り上がってしまって、ゼミと言うよりは、もう雑談のような感じになってしまっていた。
まあ私はよかったんだけど。
しまいには、ゴキブリの話になったり、受験の時の面接の話とかになってしまって、これはゼミなのか!?って感じだった。
とりあえず、ゼミ発表が終わってホッとしたよー。
修論に向けてがんばらねば☆
眠くて、課題が出来ないって・・・。
2004年6月29日 学校・勉強今日は臨床実習です。
私が個別の担当だったから、張り切って教えようと思ったのに、どうも今日は彼の様子がおかしい、というかやる気が全くない。
今まで用意した課題は、時間内に全部こなしていたのに、今回は2つも残してしまった・・・。ショックだ。
課題の途中で机にうっぷしてしまうのだ。
相当眠いらしい。
たぶん2つ目の課題が出来なかったから、余計に集中力が無くなってしまったということもあるかもしれないけど・・・。
ほんとに困ったよー。
お母さんもカメラで見ているし、先生も見ているし。
私の指示がよくなかったのかなーと本気で落ち込んだ。
私が個別の担当だったから、張り切って教えようと思ったのに、どうも今日は彼の様子がおかしい、というかやる気が全くない。
今まで用意した課題は、時間内に全部こなしていたのに、今回は2つも残してしまった・・・。ショックだ。
課題の途中で机にうっぷしてしまうのだ。
相当眠いらしい。
たぶん2つ目の課題が出来なかったから、余計に集中力が無くなってしまったということもあるかもしれないけど・・・。
ほんとに困ったよー。
お母さんもカメラで見ているし、先生も見ているし。
私の指示がよくなかったのかなーと本気で落ち込んだ。
野球観戦 in 富山!!
2004年6月27日 日常今日は野郎3人と私女1人の4人で、富山に西武VSロッテ戦を見に行った。
これに参加するために、私は昨日12時過ぎまでゼミ発表の資料を作っていたんだから!!
そのかいあって、行くまでの車の中も楽しかったし、野球もほんと楽しかった!!
外野の自由席で見たんだけど、これがまた、芝生なんだ下が!
なんか地方の球場って感じがして、よかったんだけどね☆
しかも休みの日のデイゲームとあって、家族連れ、子連れがほんとに多かった。
なんかいい風景だったなー。
子どもたちがほんとにかわいかった。
んで、帰りにはおいしいお好み焼き屋があるとかで、そこへ寄っってご飯を食べた。
これまたほんとにおいしかった。
お好み焼きでおいしいところってなかなかないから、感動した!
でも大きさがほんとに大きくて、みんな食べるのに苦労してた。
また行きたいな〜。
これに参加するために、私は昨日12時過ぎまでゼミ発表の資料を作っていたんだから!!
そのかいあって、行くまでの車の中も楽しかったし、野球もほんと楽しかった!!
外野の自由席で見たんだけど、これがまた、芝生なんだ下が!
なんか地方の球場って感じがして、よかったんだけどね☆
しかも休みの日のデイゲームとあって、家族連れ、子連れがほんとに多かった。
なんかいい風景だったなー。
子どもたちがほんとにかわいかった。
んで、帰りにはおいしいお好み焼き屋があるとかで、そこへ寄っってご飯を食べた。
これまたほんとにおいしかった。
お好み焼きでおいしいところってなかなかないから、感動した!
でも大きさがほんとに大きくて、みんな食べるのに苦労してた。
また行きたいな〜。
スキマスイッチ “夏雲ノイズ”
2004年6月26日 スキマ
買ってしまいました☆☆
CDなど全く買わない私が、スキマスイッチのアルバムを買ったのであります!!
癒されます。
なんでこんなに好きなのかわからないけれど、良いのです。
日々繰り返し、繰り返し聴いている私。
とにかく聴いても聴いても飽きないの☆☆
それってすごいことだよね!?
ぜひぜひいろんな人に聴いて欲しい!
CDなど全く買わない私が、スキマスイッチのアルバムを買ったのであります!!
癒されます。
なんでこんなに好きなのかわからないけれど、良いのです。
日々繰り返し、繰り返し聴いている私。
とにかく聴いても聴いても飽きないの☆☆
それってすごいことだよね!?
ぜひぜひいろんな人に聴いて欲しい!
長男であるとは・・・。同居・・・。嫁姑・・・。
2004年6月15日 家族今日は臨床実習の日でしたー。
今回私は、直接子どもに関わることはなく観察者のような感じだったんだけど、今日も終わってからのカンファレンスの時間に先生から相変わらず厳しいコメントを頂いた・・・。
先生の考えは、とりあえずなんでもやらせてみろ!って考えで、やらせてみないと、その子どもがどこまでできるのか、どの程度の能力を持っているのかがわからないというのだ。
確かに、先生の言っていることはよくわかる。
でもなかなかいきなりすごく難易度の高い課題をやらせるということは難しいもので、みんな不安というか、どうなるかわからないという考えが、私たちの頭の中にはあるんだと思う。
特に現職の先生たちはそういう考えが強くって、常にスモールステップのような感じで日々子どもたちを成長させてきているのだ。
それはそうだろう。
子どもを預かっている立場の教師からすれば、あまりに高いものをやらせて、もしそれに危険などが伴うような場合は、大きな課題をやらせるなんてことはできないだろう。
でもここは現場ではないんだよね。
大学なんだよ。
実習の場なんだよね。
たぶん先生はそういうことをいいたいもかもしれない。
現場ではできないからこそ、ここで、さまざまなことをやってみろと、そういう意味で挑戦しろと言っているのかもしれない。
でもでも、ただでさえ今、毎日毎日朝から晩まで教材作りや指導案作りで寝る間もほとんどないというのに、これ以上頑張れと言うのですか!?
殺す気ですか??
私は自分のゼミ発表もあやしいっていうのに!!
まあ愚痴はこの変にして・・・。
今日は夜お父さんから電話が来て、奨学金のことだった。
私は奨学金の申請をしていたんだけど、それがやっともらえるようになったのだー!!
しかも一種!つまり利子無しです。
ラッキー☆
なるべく仕送りもらわないように頑張るからね!お父さん!
で、そのお父さんが話していたんだけど、つい先日兄の結婚相手の両親とうちの親の6人で食事に行ったんだってー。
まあこれはよかったらしいんだけど、どうやら兄の彼女は同居をしたくないんだって。
来月からアパートに二人で住むことになっていて、今家に来られたってまず住む部屋がないからね。
なんせもう古い家ですから。
それはうちのお父さんもわかってて、それは了承しているんだけど、お父さんの希望としては、のちのち二世帯住宅でも建てて家を継いで欲しいんだと。兄は長男だからね。
だからそのことでもめたらしいんだよね。
前にも一度もめてたみたいなんだけどさ。
お父さんは納得がいかないみたい・・・。
私はなんとも言えないけどねー。
でも私は普通に兄がお嫁さんをもらって、実家に住むもんだと小さい頃から勝手に思っていたんだけどね。
実は私も結構古い考えというか、昔っぽい考え方の人間だから、兄は一緒に住むべきなんじゃないの?
とかって思ったりするんだけど、でも今ってそんな時代じゃないんだよね。
だから核家族が増えているんだろうし。
だって嫁姑問題って一緒に住むから問題が大きくなったりすることがあるんでしょ!?
だったら、一緒に住まなきゃしないですむ苦労をわざわざ選ぶわけがないのよ。
ようなみんなこういう考えなわけでしょ?
たぶん兄の彼女も今の実家が核家族なんだよね。
おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に住んでいないから、よけいに一緒に住むって感覚がないんだと思う。
うちはおばあちゃんが一緒に住んでるから、逆に一緒に住んでいることが当たり前になっているんだけど、でも嫁姑問題は大変だったと思うな。
うちの場合おばあちゃんがすごくわがままで気が強い人間だから、お母さんはいつも苦労してた。
でもお母さんのすごいところは、どんなに辛くても、嫌なことがあっても、私たちにおばあちゃんの悪口はもちろん愚痴も一切言わなかった。
これはほんとにすごいと思う。
でもだから私たち兄弟は、おばあちゃんも大好きだし、大事に思っている。
もしお母さんが私たちにおばあちゃんの悪口とかを言ってたら、私たちはおばあちゃんのことを嫌いになっていたかもしれない。
それほど、親のそういう影響はとても大きいものだと思うから。
それにうちは共働きだからおばあちゃんがいてくれてとても助かっていたんだよね。
今もそうなんだけど。
小さいころの私たちはおばあちゃんに育てられたと言ってもおかしくないくらい、学校から帰って来て面倒を見てもらったり、買い物にもたくさん連れて行ってもらったのを覚えている。
そう思うと同居も悪いものではないのかなーと私は思うのだけれど、一緒に住みたくないっていうお嫁さんと無理やりに一緒に住んだって、お互いにいい思いはしないもんね。
もうお父さんもお母さんももう兄に面倒を見てもらうことは、あきらめているみたい。
私も何がいいのかってよくわかんないんだけど、兄がそうしたいっていうなら別にいいんだと思う。
結局は兄が幸せになれるかどうかが重要なんだから。
それで幸せになれるのならそれが一番いいんだと思う。
それに人の考えって変わるものだし、これからの兄たちを長い目で見ていけばよいのでは!?
とにかくケンカしないで平和に話しを進めてほしいよね。
だってめでたい話なんだからさっっ☆
今回私は、直接子どもに関わることはなく観察者のような感じだったんだけど、今日も終わってからのカンファレンスの時間に先生から相変わらず厳しいコメントを頂いた・・・。
先生の考えは、とりあえずなんでもやらせてみろ!って考えで、やらせてみないと、その子どもがどこまでできるのか、どの程度の能力を持っているのかがわからないというのだ。
確かに、先生の言っていることはよくわかる。
でもなかなかいきなりすごく難易度の高い課題をやらせるということは難しいもので、みんな不安というか、どうなるかわからないという考えが、私たちの頭の中にはあるんだと思う。
特に現職の先生たちはそういう考えが強くって、常にスモールステップのような感じで日々子どもたちを成長させてきているのだ。
それはそうだろう。
子どもを預かっている立場の教師からすれば、あまりに高いものをやらせて、もしそれに危険などが伴うような場合は、大きな課題をやらせるなんてことはできないだろう。
でもここは現場ではないんだよね。
大学なんだよ。
実習の場なんだよね。
たぶん先生はそういうことをいいたいもかもしれない。
現場ではできないからこそ、ここで、さまざまなことをやってみろと、そういう意味で挑戦しろと言っているのかもしれない。
でもでも、ただでさえ今、毎日毎日朝から晩まで教材作りや指導案作りで寝る間もほとんどないというのに、これ以上頑張れと言うのですか!?
殺す気ですか??
私は自分のゼミ発表もあやしいっていうのに!!
まあ愚痴はこの変にして・・・。
今日は夜お父さんから電話が来て、奨学金のことだった。
私は奨学金の申請をしていたんだけど、それがやっともらえるようになったのだー!!
しかも一種!つまり利子無しです。
ラッキー☆
なるべく仕送りもらわないように頑張るからね!お父さん!
で、そのお父さんが話していたんだけど、つい先日兄の結婚相手の両親とうちの親の6人で食事に行ったんだってー。
まあこれはよかったらしいんだけど、どうやら兄の彼女は同居をしたくないんだって。
来月からアパートに二人で住むことになっていて、今家に来られたってまず住む部屋がないからね。
なんせもう古い家ですから。
それはうちのお父さんもわかってて、それは了承しているんだけど、お父さんの希望としては、のちのち二世帯住宅でも建てて家を継いで欲しいんだと。兄は長男だからね。
だからそのことでもめたらしいんだよね。
前にも一度もめてたみたいなんだけどさ。
お父さんは納得がいかないみたい・・・。
私はなんとも言えないけどねー。
でも私は普通に兄がお嫁さんをもらって、実家に住むもんだと小さい頃から勝手に思っていたんだけどね。
実は私も結構古い考えというか、昔っぽい考え方の人間だから、兄は一緒に住むべきなんじゃないの?
とかって思ったりするんだけど、でも今ってそんな時代じゃないんだよね。
だから核家族が増えているんだろうし。
だって嫁姑問題って一緒に住むから問題が大きくなったりすることがあるんでしょ!?
だったら、一緒に住まなきゃしないですむ苦労をわざわざ選ぶわけがないのよ。
ようなみんなこういう考えなわけでしょ?
たぶん兄の彼女も今の実家が核家族なんだよね。
おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に住んでいないから、よけいに一緒に住むって感覚がないんだと思う。
うちはおばあちゃんが一緒に住んでるから、逆に一緒に住んでいることが当たり前になっているんだけど、でも嫁姑問題は大変だったと思うな。
うちの場合おばあちゃんがすごくわがままで気が強い人間だから、お母さんはいつも苦労してた。
でもお母さんのすごいところは、どんなに辛くても、嫌なことがあっても、私たちにおばあちゃんの悪口はもちろん愚痴も一切言わなかった。
これはほんとにすごいと思う。
でもだから私たち兄弟は、おばあちゃんも大好きだし、大事に思っている。
もしお母さんが私たちにおばあちゃんの悪口とかを言ってたら、私たちはおばあちゃんのことを嫌いになっていたかもしれない。
それほど、親のそういう影響はとても大きいものだと思うから。
それにうちは共働きだからおばあちゃんがいてくれてとても助かっていたんだよね。
今もそうなんだけど。
小さいころの私たちはおばあちゃんに育てられたと言ってもおかしくないくらい、学校から帰って来て面倒を見てもらったり、買い物にもたくさん連れて行ってもらったのを覚えている。
そう思うと同居も悪いものではないのかなーと私は思うのだけれど、一緒に住みたくないっていうお嫁さんと無理やりに一緒に住んだって、お互いにいい思いはしないもんね。
もうお父さんもお母さんももう兄に面倒を見てもらうことは、あきらめているみたい。
私も何がいいのかってよくわかんないんだけど、兄がそうしたいっていうなら別にいいんだと思う。
結局は兄が幸せになれるかどうかが重要なんだから。
それで幸せになれるのならそれが一番いいんだと思う。
それに人の考えって変わるものだし、これからの兄たちを長い目で見ていけばよいのでは!?
とにかくケンカしないで平和に話しを進めてほしいよね。
だってめでたい話なんだからさっっ☆
今日は土曜にも関わらず、実験の授業のために集まらなければならず、学校へ行く・・・。
悲しいなー、毎日、毎日朝から晩まで学校にいるというのに、何が悲しくて休みの日まで学校に行かにゃならんのだ。
でも昼には終わったんだけどね。
んで、これまたすぐ帰ればいいものを、せっかくというか、わざわざ学校まで来たんだからと思って院生室へ行き、論文をまとめる私・・・。
つまらん!
せっかくの週末を私は何をしているというのか!
だけど、お昼はM2の方と一緒にモスを食べに行き、モス好きの私としてはかなりごきげんになり、るんるんでこれまた学校に戻って来て、論文と格闘・・・。
そして、夜は同じM1の子と、M2の方に隠れ家的なおいしい天丼屋さんがあるということで、教えてもらいながら一緒に行ったのだ。
車で走っていると、なんかだんだんまわりに何にも無くなってきて、“おいおいこんなところに本当に食べ物屋があるのか!”っていう感じの町並みになってきたところに天丼屋を発見!!
・・・これはほんとに教えてもらわないとわからないわ・・・。
ってな感じのところで、でも概観はきれいだった。
で、中に入るとけっこう高級そうな雰囲気で、すごく落ち着いた感じのお店だった。
何を頼もうか迷ったんだけど、私は穴子丼にして、他の二人は天丼を頼んだ。
っていうか値段安すぎ!!
だって天丼で650円で、穴子丼なんて550円なんだよ。
安いでしょ!!
お店の雰囲気からは想像できない値段・・・。
そしてすご〜くいい感じで穴子丼が目の前にきて、わくわくしながら食べたら・・・、これまたほんとにおいしいんだ!!
やわらかいし、タレもあっさりしているし、文句なし!!
これは想像以上においしかった☆
この味で550円なら絶対また食べに来る!
夫婦でやってるお店なんだけど、すごく感じもよかったし。
また行きますね〜。(*^^)v
悲しいなー、毎日、毎日朝から晩まで学校にいるというのに、何が悲しくて休みの日まで学校に行かにゃならんのだ。
でも昼には終わったんだけどね。
んで、これまたすぐ帰ればいいものを、せっかくというか、わざわざ学校まで来たんだからと思って院生室へ行き、論文をまとめる私・・・。
つまらん!
せっかくの週末を私は何をしているというのか!
だけど、お昼はM2の方と一緒にモスを食べに行き、モス好きの私としてはかなりごきげんになり、るんるんでこれまた学校に戻って来て、論文と格闘・・・。
そして、夜は同じM1の子と、M2の方に隠れ家的なおいしい天丼屋さんがあるということで、教えてもらいながら一緒に行ったのだ。
車で走っていると、なんかだんだんまわりに何にも無くなってきて、“おいおいこんなところに本当に食べ物屋があるのか!”っていう感じの町並みになってきたところに天丼屋を発見!!
・・・これはほんとに教えてもらわないとわからないわ・・・。
ってな感じのところで、でも概観はきれいだった。
で、中に入るとけっこう高級そうな雰囲気で、すごく落ち着いた感じのお店だった。
何を頼もうか迷ったんだけど、私は穴子丼にして、他の二人は天丼を頼んだ。
っていうか値段安すぎ!!
だって天丼で650円で、穴子丼なんて550円なんだよ。
安いでしょ!!
お店の雰囲気からは想像できない値段・・・。
そしてすご〜くいい感じで穴子丼が目の前にきて、わくわくしながら食べたら・・・、これまたほんとにおいしいんだ!!
やわらかいし、タレもあっさりしているし、文句なし!!
これは想像以上においしかった☆
この味で550円なら絶対また食べに来る!
夫婦でやってるお店なんだけど、すごく感じもよかったし。
また行きますね〜。(*^^)v
コメントをみる |

スキマスイッチ“奏”の着うたをとうとう見つけたのだ!!
着うたを何かダウンロードしようと思って、いろいろ見ていたら、スキマスイッチという言葉を見つけて即行で会員になって、ダウンロードした☆
普通の曲でも今まで全然扱ってくれてなかったのに、なぜいきなり着うたが出てきたんだろう・・・。
まあなんにしろ、日々聞くことができるようになったから、私は幸せだよ〜。
あと、今日は実験の日で、これまた大変だったよー。
ほんと統計が嫌だ・・・。
私は数学とか全然だめなのに!!
理系でもなんでもないのに!!
んで、そのあとは、臨床実習の話し合いで結局また10時ぐらいになっちゃったし。
体がもたないよ〜。
眠いよ〜。
でもでも頑張らねば!
着うたを何かダウンロードしようと思って、いろいろ見ていたら、スキマスイッチという言葉を見つけて即行で会員になって、ダウンロードした☆
普通の曲でも今まで全然扱ってくれてなかったのに、なぜいきなり着うたが出てきたんだろう・・・。
まあなんにしろ、日々聞くことができるようになったから、私は幸せだよ〜。
あと、今日は実験の日で、これまた大変だったよー。
ほんと統計が嫌だ・・・。
私は数学とか全然だめなのに!!
理系でもなんでもないのに!!
んで、そのあとは、臨床実習の話し合いで結局また10時ぐらいになっちゃったし。
体がもたないよ〜。
眠いよ〜。
でもでも頑張らねば!
コメントをみる |

奏 スキマスイッチ☆
2004年6月4日 スキマ
スキマスイッチ CD BMGファンハウス 2004/03/10 ¥1,260
何気なーく見ていたら、奏という字を発見してびっくり!!
私はもうこの歌が大好きで、かなりはまっています☆
最初に見つけたのは、友達とタワレコでぐるぐるまわりながらいろいろ見ていたときに、“奏”という文字を見つけて飛びついた。
なんで“奏”という文字で飛びついたのかというと、私たちの友達に
“奏”という友達がいるからなのだ。
“奏”なんて名前すごくめずらしいし、その名前が歌の題名にあるなんて、ほんとに驚いた!
で、すぐさま友達と二人で試聴したら、試聴し終わった後に思わず二人して顔を見合わせちゃった。
だって想像してたものより、ずっとずっといい曲だったんだもん!!
二人で感動して、その時たまたま奏という友達の誕生日がすぐだったから、買ってプレゼントしてあげたの☆
奏も喜んでくれたからよかったわ〜。
私はそれ以来、家でも車でもずーっと聞いております。
私は基本的にCDというものは買わないんだけど、その私が買ってまで聞いているんだから、相当のはまりようなのだよね・・・。
もっといろんな人に聞いてもらいたいな〜。
何気なーく見ていたら、奏という字を発見してびっくり!!
私はもうこの歌が大好きで、かなりはまっています☆
最初に見つけたのは、友達とタワレコでぐるぐるまわりながらいろいろ見ていたときに、“奏”という文字を見つけて飛びついた。
なんで“奏”という文字で飛びついたのかというと、私たちの友達に
“奏”という友達がいるからなのだ。
“奏”なんて名前すごくめずらしいし、その名前が歌の題名にあるなんて、ほんとに驚いた!
で、すぐさま友達と二人で試聴したら、試聴し終わった後に思わず二人して顔を見合わせちゃった。
だって想像してたものより、ずっとずっといい曲だったんだもん!!
二人で感動して、その時たまたま奏という友達の誕生日がすぐだったから、買ってプレゼントしてあげたの☆
奏も喜んでくれたからよかったわ〜。
私はそれ以来、家でも車でもずーっと聞いております。
私は基本的にCDというものは買わないんだけど、その私が買ってまで聞いているんだから、相当のはまりようなのだよね・・・。
もっといろんな人に聞いてもらいたいな〜。
コメントをみる |

今日は一限がないから、少し寝ていられると思ったら、朝から臨床実習の話し合いであります。
昨日も教材作りで慌ただしく、終わったのは結局9時過ぎだったし。
でも“9時に終われるなんて早いよね〜!!”
なんて言っている私たちの感覚はすでになんか麻痺してしまているような感じがする・・・。
今日も4限後にまた教材作りがまっているし。
頑張らねば!!
また書けたら書き込もうと思います・・・。
昨日も教材作りで慌ただしく、終わったのは結局9時過ぎだったし。
でも“9時に終われるなんて早いよね〜!!”
なんて言っている私たちの感覚はすでになんか麻痺してしまているような感じがする・・・。
今日も4限後にまた教材作りがまっているし。
頑張らねば!!
また書けたら書き込もうと思います・・・。
コメントをみる |

今日は臨床実習の日であります。
授業と実習でバタバタと一日が過ぎていきました・・・。
午後から子どもたちを迎えたわけですが、これまたやっぱりみんなかわいい!!
しかも知的に障害があるとはいえ、今回の子どもたちはみんな割とレベルが高いので、言ったことを理解してくれている子が多いため、活動が思ったよりしやすくて、もっといろんなことに挑戦させてあげたいな〜と改めて思った。
でもじっとしていてくれないのはほんとに大変なことで、どのように援助していってあげればその子にとっていいのか、ということをすごく考えさせられる。
だけど、課題を与えてそれができたりするとすごく嬉しいし、私たちも頑張らなきゃって気持ちになる。
子どもたちが来年小学校に進級するまでに、一つでも多く出来ることを増やしてあげることができたらいいなーと思う。
子どもたちから、たくさんのことを学ばせてもらいたい!!
授業と実習でバタバタと一日が過ぎていきました・・・。
午後から子どもたちを迎えたわけですが、これまたやっぱりみんなかわいい!!
しかも知的に障害があるとはいえ、今回の子どもたちはみんな割とレベルが高いので、言ったことを理解してくれている子が多いため、活動が思ったよりしやすくて、もっといろんなことに挑戦させてあげたいな〜と改めて思った。
でもじっとしていてくれないのはほんとに大変なことで、どのように援助していってあげればその子にとっていいのか、ということをすごく考えさせられる。
だけど、課題を与えてそれができたりするとすごく嬉しいし、私たちも頑張らなきゃって気持ちになる。
子どもたちが来年小学校に進級するまでに、一つでも多く出来ることを増やしてあげることができたらいいなーと思う。
子どもたちから、たくさんのことを学ばせてもらいたい!!
院生になって、少し生活にも慣れてきたと思ったら、授業がハンパなく忙しい・・・。
自分の専攻の方の授業はほとんど無いのに、欲張って資格をたくさんとってやろうと思ったら、実習やら、実験やらいろいろありすぎて、もう死にそうになっている私・・・。
日々寝不足なんですけど。
日々部屋が荒れていくんですけど。
日々ごみがたまっていくんですけど。
私の体はもつのでしょうか。
しかも自分の専攻の人達より、他専攻の人と一緒にいることの方が明らかに多いんですけど。
私は専攻を間違えたか!?って感じになっております。
自分の専攻の方の授業はほとんど無いのに、欲張って資格をたくさんとってやろうと思ったら、実習やら、実験やらいろいろありすぎて、もう死にそうになっている私・・・。
日々寝不足なんですけど。
日々部屋が荒れていくんですけど。
日々ごみがたまっていくんですけど。
私の体はもつのでしょうか。
しかも自分の専攻の人達より、他専攻の人と一緒にいることの方が明らかに多いんですけど。
私は専攻を間違えたか!?って感じになっております。
コメントをみる |

レジェンド・オブ・メキシコ とダイエット
2004年3月9日 映画
今日は友達と新宿で待ち合わせして、映画を見に行った。
『レジェンド・オブ・メキシコ』
ジョニー・ディップが出ているやつ。
草?くんが出てるホテルビーナスとすごく迷ってこっちを選んだ。
が、しかし、わたしと友達の間ではとても微妙な映画だった。
掴み所がないというか、どこが一番の見せ場なのかとかもよくわからないような感じだった。
結局何を伝えたかったのかな??
ジョニー・ディップが好きだから見に行ったんだけど、ジョニー・ディップのポジションもなんかよくわからなかったなー。
ん〜ん〜ん〜どうだろう?????
誰か見た人がいたら感想教えてください・・・。
**********************
それから、最近今日一緒に映画を見に行った友達とともに、ダイエットに励んでいる。
といっても、○○ダイエットとか、通販で販売されているものを購入してのかなり他力本願的なものではあるが・・・。
だって結婚式までに一キロでもやせたいんだもーん。
黒酢も飲んでみてる私・・・。
あと一ヶ月!!
体重よ、落ちてくれー!!!
『レジェンド・オブ・メキシコ』
ジョニー・ディップが出ているやつ。
草?くんが出てるホテルビーナスとすごく迷ってこっちを選んだ。
が、しかし、わたしと友達の間ではとても微妙な映画だった。
掴み所がないというか、どこが一番の見せ場なのかとかもよくわからないような感じだった。
結局何を伝えたかったのかな??
ジョニー・ディップが好きだから見に行ったんだけど、ジョニー・ディップのポジションもなんかよくわからなかったなー。
ん〜ん〜ん〜どうだろう?????
誰か見た人がいたら感想教えてください・・・。
**********************
それから、最近今日一緒に映画を見に行った友達とともに、ダイエットに励んでいる。
といっても、○○ダイエットとか、通販で販売されているものを購入してのかなり他力本願的なものではあるが・・・。
だって結婚式までに一キロでもやせたいんだもーん。
黒酢も飲んでみてる私・・・。
あと一ヶ月!!
体重よ、落ちてくれー!!!
また引越しだよ・・・。
2004年3月4日 日常実家へ帰っていたので、日記をほったらかしにしてしまいました。
新潟行きが決定したため、また引越しであります。
一年しか今のマンションに住んでないよ。
気に入ってたのになー。
でも相変わらず隣の野郎はうるさいから、出たら少しすっきりするかも。
今日は早速いらないものを整理しだした。
今年一年はあんまりものを増やさないようにしたんだけど、私は基本的に荷物が多いらしい・・・。
一回目の引越しも、二回目の引越しも、兄や父がやってくれたのに、
今回は断られた・・・。
大変過ぎてもう嫌なんだって。
えーごめんなさいって感じだね。
だから今回はさすがに遠いし、業者に頼むことにしたんだけど、距離があるだけに金がかかりすぎるよー。
しかも一日じゃ引越し出来ないし。
中二日とか三日とかかるんだもん。
面倒だー!!!
新潟行きが決定したため、また引越しであります。
一年しか今のマンションに住んでないよ。
気に入ってたのになー。
でも相変わらず隣の野郎はうるさいから、出たら少しすっきりするかも。
今日は早速いらないものを整理しだした。
今年一年はあんまりものを増やさないようにしたんだけど、私は基本的に荷物が多いらしい・・・。
一回目の引越しも、二回目の引越しも、兄や父がやってくれたのに、
今回は断られた・・・。
大変過ぎてもう嫌なんだって。
えーごめんなさいって感じだね。
だから今回はさすがに遠いし、業者に頼むことにしたんだけど、距離があるだけに金がかかりすぎるよー。
しかも一日じゃ引越し出来ないし。
中二日とか三日とかかるんだもん。
面倒だー!!!
コメントをみる |

今日は兄の彼女もお仕事がお休みということで、うちの家族全員と、彼女の6人でおいしいうなぎを食べるために、静岡まで行ってきた。
えー行くのに二時間半ぐらいかかりました。
でもやっぱりおいしかったー☆
しかも、兄は特盛をたのんだんだけど、やっぱり量がすごくて食べきれずに、彼女にあげていた。
いやいや、彼女に食べさせるって・・・。
兄以外はみんな普通の特上だったんだけど、それでもかなり量があって、私はお父さんに少し食べてもらうくらいだったのに、それを食べてもまだ、彼女は兄の残りを食べれるなんてすごすぎる。
しかも彼女はちょー細いんだよね。
折れそうなくらい・・・。
身長が167センチもあるし、なのにちっこい私と同じぐらいの体重だし。
私の立場はいったい・・・。
もっと太ってくれー!!!
兄が選んでくる彼女って太ってた子っていないからなー。
細い女がすきなのか!!??
むかつくな!!
えー行くのに二時間半ぐらいかかりました。
でもやっぱりおいしかったー☆
しかも、兄は特盛をたのんだんだけど、やっぱり量がすごくて食べきれずに、彼女にあげていた。
いやいや、彼女に食べさせるって・・・。
兄以外はみんな普通の特上だったんだけど、それでもかなり量があって、私はお父さんに少し食べてもらうくらいだったのに、それを食べてもまだ、彼女は兄の残りを食べれるなんてすごすぎる。
しかも彼女はちょー細いんだよね。
折れそうなくらい・・・。
身長が167センチもあるし、なのにちっこい私と同じぐらいの体重だし。
私の立場はいったい・・・。
もっと太ってくれー!!!
兄が選んでくる彼女って太ってた子っていないからなー。
細い女がすきなのか!!??
むかつくな!!
コメントをみる |

行ってきました。
長野に入ったところら辺からかなりの雪景色だった。
寒いのは嫌なのに、せっかく暖かいところにいたのに。
とりあえず不動産屋に行って、学校の近くのアパートを見せてもらった。
・・・安い・・・。
普通に8畳とかだもんなー。
私はどうせなら、2DKぐらいに住みたかったけど、(だって今の家賃なら3LDKぐらいに住めるぐらい安いんだもん)でもやっぱり大学の近くはほとんどが1Kばっかりだったから、それなら1Kでも台所のスペースが広いところがいいなって思ってたら、そういうところがあって、そこに住むことになった。
しかもちゃんと脱衣スペースもあるし、シャワー付洗面台もあるのだ。
うれしいね。
んで、そこに住もうかなーなんて思っていたら、驚くべきことがあった。
学部時代の男友達が新潟の大学院へ行っているんだけど、何気なしに電話をしてみて、
私 →“今ねー部屋を見せてもらったんだー。”
友達→“何ていうところ??”
私 →“んーとねー、○○○ってところと、
△△△ってところー。”
友達→“そこそこ!!オレその△△△に住んでる!!”
私 →“え!?そうなの??すごい偶然!!”
なんて会話がなされ、彼は103号室、私は201号室に住むことになりました。
偶然とは恐ろしい・・・。
長野に入ったところら辺からかなりの雪景色だった。
寒いのは嫌なのに、せっかく暖かいところにいたのに。
とりあえず不動産屋に行って、学校の近くのアパートを見せてもらった。
・・・安い・・・。
普通に8畳とかだもんなー。
私はどうせなら、2DKぐらいに住みたかったけど、(だって今の家賃なら3LDKぐらいに住めるぐらい安いんだもん)でもやっぱり大学の近くはほとんどが1Kばっかりだったから、それなら1Kでも台所のスペースが広いところがいいなって思ってたら、そういうところがあって、そこに住むことになった。
しかもちゃんと脱衣スペースもあるし、シャワー付洗面台もあるのだ。
うれしいね。
んで、そこに住もうかなーなんて思っていたら、驚くべきことがあった。
学部時代の男友達が新潟の大学院へ行っているんだけど、何気なしに電話をしてみて、
私 →“今ねー部屋を見せてもらったんだー。”
友達→“何ていうところ??”
私 →“んーとねー、○○○ってところと、
△△△ってところー。”
友達→“そこそこ!!オレその△△△に住んでる!!”
私 →“え!?そうなの??すごい偶然!!”
なんて会話がなされ、彼は103号室、私は201号室に住むことになりました。
偶然とは恐ろしい・・・。
試験のすべてが本日をもって終了いたしました。
(面接はまだあるけど・・・。)
でもやっと勉強から解放されました。
うっ嬉しい・・・。
でも99.9%は新潟説が有力であります。
まあいなかは好きだからよいのだけれど。
実家もすごくいなかだし。
対して変わらない。
でも寒いのだけは嫌なんだよねー。
積雪1メートルとかだよ?
そんな雪国嫌だー!!!
だけど、きっとあっという間だろうなー。
大学の4年間さえ早く感じたんだから、院の2年間なんてもっと早く感じるんだろうな。
きっと忙しいだろうし。
まあとにかくようやく肩の荷がおりました。
最近ほとんど毎日のように寝れなかったから、今日は良く眠れるかなー。
明日は読みたくても、我慢してた小説をたくさん読んでやるー!!!
(面接はまだあるけど・・・。)
でもやっと勉強から解放されました。
うっ嬉しい・・・。
でも99.9%は新潟説が有力であります。
まあいなかは好きだからよいのだけれど。
実家もすごくいなかだし。
対して変わらない。
でも寒いのだけは嫌なんだよねー。
積雪1メートルとかだよ?
そんな雪国嫌だー!!!
だけど、きっとあっという間だろうなー。
大学の4年間さえ早く感じたんだから、院の2年間なんてもっと早く感じるんだろうな。
きっと忙しいだろうし。
まあとにかくようやく肩の荷がおりました。
最近ほとんど毎日のように寝れなかったから、今日は良く眠れるかなー。
明日は読みたくても、我慢してた小説をたくさん読んでやるー!!!
コメントをみる |

結婚話が絶えない・・。
2004年2月18日 友達高校の時の友達に何気なく電話をかけてみた。
どうやら、この子も今年中か遅くとも来年のあたまには結婚するらしい。
はい、はい。まただよ。
その友だちは9月が誕生日なんだけど、誕生日をむかえる前に結婚したいんだって。
ん〜、私にはわからないなー。
それなら彼氏が誕生日むかえる前にって考えた方がよいのでは???
だって、彼女は23歳。彼氏は30歳。
どう考えても、23歳で結婚しようが、24歳で結婚しようが私にはまったくもってどっちでもいい気がするんだけど、何がダメなんでしょ??
24歳でも結婚するには若い年齢だと思うのだけれど。
それとも私の感覚がおかしいのかな??
確かに私は結婚は30ぐらいでいいと思ってるからなー。
そういう違い??
・・・わからん。
・・・でもちょっと羨ましいかも・・・。
どうやら、この子も今年中か遅くとも来年のあたまには結婚するらしい。
はい、はい。まただよ。
その友だちは9月が誕生日なんだけど、誕生日をむかえる前に結婚したいんだって。
ん〜、私にはわからないなー。
それなら彼氏が誕生日むかえる前にって考えた方がよいのでは???
だって、彼女は23歳。彼氏は30歳。
どう考えても、23歳で結婚しようが、24歳で結婚しようが私にはまったくもってどっちでもいい気がするんだけど、何がダメなんでしょ??
24歳でも結婚するには若い年齢だと思うのだけれど。
それとも私の感覚がおかしいのかな??
確かに私は結婚は30ぐらいでいいと思ってるからなー。
そういう違い??
・・・わからん。
・・・でもちょっと羨ましいかも・・・。
死んでもわからない・・・。
2004年2月15日 友達最近日記が追いついていない・・・。
過去を思い出しながら書いている私って・・・。
早く追いつかなければ!!
気力と記憶があればの話なんだけど・・・。
ということで、
この日の朝は、一人の男のけたたましい携帯のアラームにたたき起こされ起床であります。
私はもっと寝ていたかったのに・・・。
でもどうやら、一人の友だちは学校の先生なので、明日までにやらなければならない仕事があるとかで、早く帰らなければならいとのこと。
なので、10時過ぎに二人を駅まで送り、私は勉強のために図書館へ。
昨日野郎二人と話した中に
“俺たち、これから仲間の誰かが死んでもわからないよな。”
っていう話があった。
・・・確かに。
地元の友だちとかなら、どこかから連絡とかがあるかもしれないけど、大学の友だちはみんなバラバラのところから来ていたから、死んだとしても連絡の来ようがないよね。
仲間内で実家の連絡網とか作ろうかなー。
だって知らない間に友だち死んじゃってたりしたら淋しいもんね。
過去を思い出しながら書いている私って・・・。
早く追いつかなければ!!
気力と記憶があればの話なんだけど・・・。
ということで、
この日の朝は、一人の男のけたたましい携帯のアラームにたたき起こされ起床であります。
私はもっと寝ていたかったのに・・・。
でもどうやら、一人の友だちは学校の先生なので、明日までにやらなければならない仕事があるとかで、早く帰らなければならいとのこと。
なので、10時過ぎに二人を駅まで送り、私は勉強のために図書館へ。
昨日野郎二人と話した中に
“俺たち、これから仲間の誰かが死んでもわからないよな。”
っていう話があった。
・・・確かに。
地元の友だちとかなら、どこかから連絡とかがあるかもしれないけど、大学の友だちはみんなバラバラのところから来ていたから、死んだとしても連絡の来ようがないよね。
仲間内で実家の連絡網とか作ろうかなー。
だって知らない間に友だち死んじゃってたりしたら淋しいもんね。