三次選考で、社長面接だった。
なんか社長は“うちの会社は大変だけどそれでも頑張れますか?”ということを散々確認してきた。
二次面接の部長にも言われたんだけど、この会社は営業に回された場合、普通で9時、10時。忙しい時で終電はざららしい。
まぁ、それくらいは覚悟して望んでいたんだけど、そんなに確認されても、私には、“大丈夫です!頑張れます!”しか言い様がないんですけど。
まぁそんな感じで面接が終わった後に、なぜか二次で面接をしてくれた、部長が現れた。そこで、
“遠いところから来られてますし、あなたさえよければ、今内々定を出したいのですが・・・”
と言われた。
んんっ??これはどういう展開なのだ?
と一瞬よくわからなかった。
どうやら、会社側は私の立場をかなり考慮してくれたらしく、何回も遠くから面接に来るのは交通費もばかにならないということと、研究が忙しくて時間的に余裕がないことを考えて、もう私が会社に来なくても良いように、その場で決定してくれたということらしかった。
なんとありがたいことでしょう。
ここで就職が決まってしまえば、残りの半年はすべて自分の研究に費やせるということになり、私にとってみれば、本当に嬉しい言葉だった。
それにその会社は私が行きたいと強く願ったところでもあったので、私もその場でお願いした。
なんかすごく嬉しかったんだけど、これでいいのかなぁーとちょっと思った。
だって、私就活らしいことほとんどしてないんだもん。
説明会もこの会社にしか行ってないし。
だから、選考もここしか受けてない。
ある意味、ここしか受けていないのに、受かってしまったことは本当にラッキーだったとは思うけど、他の会社も受けた方が良かったか?って考えちゃった。
でも、いろいろ調べたけど、他に受けたいと思う会社もなかったし、自分がそこで働いてみたいと思える会社はあまりなかったんだよね。
もしもっと自分に時間的余裕があったら、本当はもっといろんな企業を回ったりできるんだろうけど、そんな余裕がない私には、絞って行くしかなかった。
お金も奨学金をもらって通っている身だから、交通費に当てられる余裕もほとんどなかったしね。
今さらいろいろ言ってもしょうがないんだけどさ。
とにかく、来年からちゃんと社会人になれることは本当によかった。
やっと自分でお金が稼げる。
今までお世話になった人たちに恩返ししなきゃね。
友達にもほんとよくしてもらったし。
頑張らなくては☆
なんか社長は“うちの会社は大変だけどそれでも頑張れますか?”ということを散々確認してきた。
二次面接の部長にも言われたんだけど、この会社は営業に回された場合、普通で9時、10時。忙しい時で終電はざららしい。
まぁ、それくらいは覚悟して望んでいたんだけど、そんなに確認されても、私には、“大丈夫です!頑張れます!”しか言い様がないんですけど。
まぁそんな感じで面接が終わった後に、なぜか二次で面接をしてくれた、部長が現れた。そこで、
“遠いところから来られてますし、あなたさえよければ、今内々定を出したいのですが・・・”
と言われた。
んんっ??これはどういう展開なのだ?
と一瞬よくわからなかった。
どうやら、会社側は私の立場をかなり考慮してくれたらしく、何回も遠くから面接に来るのは交通費もばかにならないということと、研究が忙しくて時間的に余裕がないことを考えて、もう私が会社に来なくても良いように、その場で決定してくれたということらしかった。
なんとありがたいことでしょう。
ここで就職が決まってしまえば、残りの半年はすべて自分の研究に費やせるということになり、私にとってみれば、本当に嬉しい言葉だった。
それにその会社は私が行きたいと強く願ったところでもあったので、私もその場でお願いした。
なんかすごく嬉しかったんだけど、これでいいのかなぁーとちょっと思った。
だって、私就活らしいことほとんどしてないんだもん。
説明会もこの会社にしか行ってないし。
だから、選考もここしか受けてない。
ある意味、ここしか受けていないのに、受かってしまったことは本当にラッキーだったとは思うけど、他の会社も受けた方が良かったか?って考えちゃった。
でも、いろいろ調べたけど、他に受けたいと思う会社もなかったし、自分がそこで働いてみたいと思える会社はあまりなかったんだよね。
もしもっと自分に時間的余裕があったら、本当はもっといろんな企業を回ったりできるんだろうけど、そんな余裕がない私には、絞って行くしかなかった。
お金も奨学金をもらって通っている身だから、交通費に当てられる余裕もほとんどなかったしね。
今さらいろいろ言ってもしょうがないんだけどさ。
とにかく、来年からちゃんと社会人になれることは本当によかった。
やっと自分でお金が稼げる。
今までお世話になった人たちに恩返ししなきゃね。
友達にもほんとよくしてもらったし。
頑張らなくては☆
コメント