| メイン |
説明会に行ってみた。
2005年4月5日 就活私もちゃんと将来のことを考えなければならず・・・っていうかもう遅いだろ!?って感じなんだけど、企業の合同説明会に行ってみた。
なんか周りはみんな若くって圧倒された。
みんな真剣なんだなーなんて他人事のように見ちゃってたよ。
んで、なんか講演とかも聞いたんだけど、いかにもって感じの女の人がエントリーシートの書き方とか、面接の仕方とか話してた。
でも、私どうしてもその人の話し方が気に入らなくて、すっごく嫌だったんだよね。
言ってることはとってもよくわかるし、ためにもなるんだけど、どうしても生理的にうけつけなくて、でもみんな真剣に聞いてるし、どうしよ・・・って感じだった。
私は就職できるかなー。
ほんと心配になってきたわー。
教師になるのもいいとは思うんだけど、でも私自分に教師が向いているとかわからないし、それに子どもは好きだけど、一生できる仕事かって考えると、私はできない気がする。
もっと自分には違う仕事が合ってるんじゃないのかとか、本当にやりたいことは違うところにあるんじゃないかって思うんだよね。
これだけ、教育学と心理学に思いっきり浸かっときながら、何言ってんだかって感じなんだけどさ・・・。
もうここまで来ると、企業は私みたいなヤツなんて使いずらい部類になってると思うんだよね。
なんで教育の方面に行かないんだって感じだもんね。
でも、このまま学校現場へ行ってしまったら、なんか自分のスキルがまだまだ足りない気がして。
もっともっと、社会で生きていくためのすべを学ばなきゃいけない気がして。
視野が狭くなるのが嫌なんだよね。
もっといろんなことを知って、いろんな世界を知ってみたい。
ここまで学生をやっていると、早く社会に出たくなる・・・。
論文さえなければなー、大学院っていいところだと思うんだけど・・。
ってそれ言ったらダメだよなー。
なんか周りはみんな若くって圧倒された。
みんな真剣なんだなーなんて他人事のように見ちゃってたよ。
んで、なんか講演とかも聞いたんだけど、いかにもって感じの女の人がエントリーシートの書き方とか、面接の仕方とか話してた。
でも、私どうしてもその人の話し方が気に入らなくて、すっごく嫌だったんだよね。
言ってることはとってもよくわかるし、ためにもなるんだけど、どうしても生理的にうけつけなくて、でもみんな真剣に聞いてるし、どうしよ・・・って感じだった。
私は就職できるかなー。
ほんと心配になってきたわー。
教師になるのもいいとは思うんだけど、でも私自分に教師が向いているとかわからないし、それに子どもは好きだけど、一生できる仕事かって考えると、私はできない気がする。
もっと自分には違う仕事が合ってるんじゃないのかとか、本当にやりたいことは違うところにあるんじゃないかって思うんだよね。
これだけ、教育学と心理学に思いっきり浸かっときながら、何言ってんだかって感じなんだけどさ・・・。
もうここまで来ると、企業は私みたいなヤツなんて使いずらい部類になってると思うんだよね。
なんで教育の方面に行かないんだって感じだもんね。
でも、このまま学校現場へ行ってしまったら、なんか自分のスキルがまだまだ足りない気がして。
もっともっと、社会で生きていくためのすべを学ばなきゃいけない気がして。
視野が狭くなるのが嫌なんだよね。
もっといろんなことを知って、いろんな世界を知ってみたい。
ここまで学生をやっていると、早く社会に出たくなる・・・。
論文さえなければなー、大学院っていいところだと思うんだけど・・。
ってそれ言ったらダメだよなー。
| メイン |
コメント