いつもと変わらないなぁ〜。+日本は遅れているなぁ〜。
2004年2月9日 日常今日は図書館がお休みなので、いつものところへ行って、ロイヤルミルクティーを飲みながらお勉強・・・。
もうそろそろ解放されたい。
今考えると、高校時代や大学時代にもっと勉強しておけばよかったなーとつくづく思う。
今さら後悔してもしょうがないんだけど、その時は勉強なんかしなくてもいいやーとしか思わなかったんだよね。
でも今その時のつけが重くのしかかってきている・・・。
か、かなしい・・・。
でもあと少し頑張らねば☆
*********************
さばえいさんの日記を読んで・・・。
確かに日本はとてもカウンセリングの分野は遅れてると思います。
数も少ないというのもありますが、いまだに精神科などに掛かるということは日本人にとっては抵抗があって、偏見の眼もまだまだあります。
私が聞いた話では、カウンセリングが進んでいるアメリカなどでは、カウンセリングの態勢がしかっり整っていて、
まず、セルフヘルプグループというのがあって、同じ悩みや問題を抱えた人々が集まって、お互いに援助しあって自己の回復を図るものがあります。
もし、それでも自分の抱えている問題が解決しない場合には、カウンセラーのところへ行きます。
そして、それでもダメな場合は精神科、つまり医者にかかることになります。
アメリカでは自分の悩みに合わせて自分で選んで行くことができるらしいです。
しかもカウンセラーは日本でいう、接骨院並に存在しているという。
こんなに身近にいれば行きやすくもなるであろう。
日本はなぜこんなに遅れてしまったのでしょう・・・。
最近やっとうつ病が誰にでもなるものだという認識が少し出てきたぐらいで、まだまだな気がするのですが。
働きすぎの日本人にこそ、真面目な日本人にこそ、カウンセリングは必要なのだと思うのですが・・・。
もうそろそろ解放されたい。
今考えると、高校時代や大学時代にもっと勉強しておけばよかったなーとつくづく思う。
今さら後悔してもしょうがないんだけど、その時は勉強なんかしなくてもいいやーとしか思わなかったんだよね。
でも今その時のつけが重くのしかかってきている・・・。
か、かなしい・・・。
でもあと少し頑張らねば☆
*********************
さばえいさんの日記を読んで・・・。
確かに日本はとてもカウンセリングの分野は遅れてると思います。
数も少ないというのもありますが、いまだに精神科などに掛かるということは日本人にとっては抵抗があって、偏見の眼もまだまだあります。
私が聞いた話では、カウンセリングが進んでいるアメリカなどでは、カウンセリングの態勢がしかっり整っていて、
まず、セルフヘルプグループというのがあって、同じ悩みや問題を抱えた人々が集まって、お互いに援助しあって自己の回復を図るものがあります。
もし、それでも自分の抱えている問題が解決しない場合には、カウンセラーのところへ行きます。
そして、それでもダメな場合は精神科、つまり医者にかかることになります。
アメリカでは自分の悩みに合わせて自分で選んで行くことができるらしいです。
しかもカウンセラーは日本でいう、接骨院並に存在しているという。
こんなに身近にいれば行きやすくもなるであろう。
日本はなぜこんなに遅れてしまったのでしょう・・・。
最近やっとうつ病が誰にでもなるものだという認識が少し出てきたぐらいで、まだまだな気がするのですが。
働きすぎの日本人にこそ、真面目な日本人にこそ、カウンセリングは必要なのだと思うのですが・・・。
コメント